writing

5/6ページ

文章力を上げる方法は、写経の一択だとライターに勧める理由と使い方

自分自身を恥じています。なんと、4月はブログ記事をひとつしか公開していないのです。継続は力なりという誰が言ったかわからないけど、とっても納得できる名言があります。継続できなかった。いやいや、言い訳ではないですが、別に毎日書くとか月に2本以上 […]

修飾の順番を正しくすれば、理解できる文章に早変わり

理解に苦しむ文章の原因として、わたしが一番に思い浮かべることがあります。複数の修飾語がある場合で、修飾する順番がばらばらになっているケースです。文章が下手くそな人は、だいたい、もう66.7%くらいの確率で、修飾語の順番がめちゃくちゃだと思っ […]

文章が長くなる理由は、接続助詞の間違った使い方にある

上手な文章を書く、文章ダイエット術の第五弾です。上手な文章とは、何も作家先生のような芸術的な文章ではありませんし、SNSでバズって閲覧数が爆増する文章でもありません。読み手にストレスを与えない、読んでもらえる、理解してもらえる文章を指してい […]

ライターの価値を高める、ブランドの正体と基礎知識

基本的にこのブログには、ライティングや文章についての戯言を書いています。でもたまに、少し脇道だけれども、ライターが知っておいたら良いこと関係も書くことがあるんです。本稿はそのシリーズで、ブランドについて触れてみます。 ライターがブランド化す […]

長い文は、分割すれば読めるようになる|文章ダイエット4

上手な文章を書く、文章ダイエット術の第四弾です。本稿で書いていくテクニックは、「長くなってしまった一文を、ふたつ以上の文に分ける」ことでのダイエット術となります。 第一弾〜第三弾を未読の方や読み直したいと思ってくださった方は、こちらからどう […]

インタビュー記事の作り方、これを抑えないと失敗すること請け合い

インタビュー記事を作成するときの、失敗しないための考え方と方法を紹介します。インタビューイの話を聞いて、発言内容をまとめるだけがインタビュー記事ではありません。事前準備を周到に行ない、インタビュー中には雰囲気づくりと会話を楽しみ、執筆時に大 […]

ライティングの仕事、誰に依頼する? 素人とプロの違いはここにある

WEBコンテンツや会社パンフレットを作成するときに、必要になるのが文章力。「日本語なら書ける!」と自分で書こうとしても、読みやすく、かつ相手に伝わる文章を作成するのは意外と難しいもの。特に、伝えたいことが多ければ多いほど、文章にまとめるのは […]

短く&まとめるだけで、見違える文章に|文章ダイエット3

上手な文章を書く、文章ダイエット術の第三弾です。本稿で書いていくテクニックは、「短い言い回しと言葉をまとめる」ことでのダイエット術となります。 第一弾、第二弾を未読の方や読み直したいと思ってくださった方は、こちらからどうそ。 ◎「一文に情報 […]

共感されない、笑ってる文章は、ライターの恥

笑える文章ではなくって、笑ってる文章を書いて、堂に入ってるライターさんや記事を目にしたことがありますよね。個人的な見解で恐縮ですが(個人的なブログですから)、笑ってる文章を書いてしまうのって、ライターとして三流以下であることを宣言しているよ […]

1 5 6