【汎用AIとは】外注できるの?費用は?詳しく解説!

【汎用AIとは】外注できるの?費用は?詳しく解説!

AIを「人間に代わって作業を行ってくれる便利な存在」と思っている人は少なくありません。しかし、最近はただ機械的に人間の作業を肩代わりするだけでなく、人間と同じように感じ・考え・行動するAIも登場してきました。

また、従来のAIと違い、特定の作業だけでなく様々な作業を行ってくれるAIも登場しています。この記事では「汎用AI」の開発する場合の外注先や費用について詳しくお伝えします。

汎用AIが作り出す未来の暮らし

家電製品やスマートフォンのアプリに搭載されたり、サイトの簡易問い合わせに搭載されたりしたことで、AIは私たちにとって非常に身近なものになりました。

AIといえばSF作品の中の存在だったのが、今や日常生活の中に当たり前に存在していまますよね。一口にAIと言っても、いくつかのタイプに分けることができます。中でも今大きな注目を集めているのが「汎用AI」です。

汎用AIとは?

「汎用AI」とは、予めプログラミングされた機能以外でも、自分の能力を応用して対応することができる高度なAIのことを指します。AIというと以前はプログラミングされた特定の機能だけを行うものというイメージがありました。

しかし、最近は人間と同じように学習し、それを汎化させて活躍の場を広げるAIが登場しているのです。汎用AIの場合、人間と同じかそれ以上に学習する力・応用力に優れています。

少子高齢化で労働人口が少なくなる昨今、人間に代わるこれからの労働力として大きな期待を寄せられているのが汎用AIです。

「強いAI・弱いAI」について

AIを分類する場合「強いAI・弱いAI」「特化AI・汎用AI」という概念がしばしば用いられます。それぞれを詳しく見ていきましょう。

強いAI

強いAIは、人間と同じように感じ・考え・行動するAIです。人間の精神の動きを模倣する能力が高いAIとも言えます。機械的に作業を行うわけではないため、より人に近い、擬人的なAIといえるでしょう。

弱いAI

弱いAIは、強いAIに比べて人間の精神の動きを模倣する能力がそれほど高くありません。プログラムされた内容に従って学習し、作業を行う機械的なAIです。

汎用AIの開発を外注したい!どうすれば良いの?

「汎用AIを開発できれば、ありとあらゆる問題が解決しそうだ!」と思うかもしれませんが、現実はそう簡単ではありません。

現在行われているAI開発の大部分は特化AIに関するもので、汎用AIに関する研究はまだまだ始まったばかりだからです。

汎用AIの開発は簡単ではない

汎用AIの開発を外注できればそれに越したことはありませんが、汎用AIの開発は簡単ではありません。研究の方向性も、開発プロセスも特化型とは全く異なる体系をしているからです。

最近は、知識が無くても簡単に作れるチャットbotなどが登場していますが、それらはあくまでも特化AIで、汎用AIではありません。汎用AIを開発するには、より一歩進んだ汎用AIの研究が待たれます。

現在のAI技術はどこまで進んでいるのか

現在のAI技術は、特化AIに限っていえば、人の能力をしのぐレベルまで進んでいます。しかしながら、汎用AIに関してはまだ実用化には至っていません。数年前に東京大学が「AIに東京大学の入試を合格させる」とAIを開発しました。

しかし、国語の読解能力などに限界があり、2016年に開発を中止しています。以上のことからもわかるように、汎用AIの開発は決して容易なものではありません。

汎用AIが実用化されるのは何年後?

汎用AIを実用化するためには、出現するハードルを一つ一つ越えていく必要があります。

そのため、実用化までにはもう少し時間がかかりそうです。一説には、2045年にはAIが人間の知能を超えるシンギュラリティが起こるとされており、約30年後が一つのボーダーラインであると考えられます。

日夜発展を続けるAI研究において、汎用AIの開発はAIという概念ができてからの悲願です。私たち人間が汎用AIと共存する社会が来るのも、そう遠くないかもしれません。

汎用AIの開発の外注先はクラウドソーシングがおすすめ

汎用AIはまだ実用化に至っておらず、研究・開発も発展途上です。しかし、中には汎用AIの開発を夢見てプロジェクトを始動している企業もあることでしょう。

最近は、AI開発が盛んになりエンジニア・プランナー共に人で不足の状態が続いています。AI開発に携わるプロを求めているなら、クラウドソーシングで外注するのがおすすめです。

AIの開発には+αの知識を持ったプロが必要不可欠!

AIの開発には、コンピューターの知識やAIの知識だけでなく、+αの知識を持ったプロが必要不可欠です。しかし、AI市場は慢性的な人手不足で、プロに相談・開発を依頼することは容易ではありません。

また、自社でプロを育成しようとすると、多額の費用と時間コストがかかります。そんな時は、AIのプランニング・開発をクラウドソーシングで外注してみましょう。クラウドソーシングとは、企業が個人に対して仕事を外注する外注の一形態です。

働き方改革の流れを受けて、最近はクラウドソーシングで仕事を請け負う人が増えてきています。中にはハイスキルな人材がクラウドソーシングサービスに登録していることもあるので、ぜひチェックしてみましょう。