最近、営業を代行業者に依頼する企業が増えてきています。自社内で行うのではなく、営業のプロに依頼することでより効率的かつ戦略的に営業活動を行えるでしょう。
今回は、業者を選ぶ際に注意しておきたいポイントから人気の営業代行業者まで詳しく紹介していきます。業者選びで失敗しないためには、支払い方法や営業代行サービスの種類をしっかりと理解しておくことが大切です。
営業代行業者の選び方!まずは支払方法を確認
営業代行サービスの料金体系は、「固定報酬型」「成果報酬型」「複合型」の3種類があります。業者選びで失敗しないためにも、それぞれの料金体系の特徴をしっかりと理解することがとても大切です。それでは、種類別に詳しい内容や特徴を見ていきましょう。
固定報酬型
「固定報酬型」は、業務に対して報酬を支払う料金体系です。例えば、テレアポという業務を依頼する場合、その業務を行うことに対して料金を支払うため、期待通りの成果が得られなくても報酬を支払わなければなりません。
逆に、アポを何件取得しても報酬額は一定なので、他の報酬形態よりも費用を安く抑えられることもあります。固定報酬型の平均的な料金相場は商材や難易度によって異なりますが、月50~60万円程度です。
ただし、場合によっては成果が全く見られないこともあるため、固定報酬型を選ぶ方は報酬と引き換えにテレアポで実際に電話をかけた顧客リストのレポートを受け取るなど、依頼前にしっかりと取り決めを行うことが大切です。
成果報酬型
「成果報酬型」は、業務遂行に対してではなく業務遂行後の成果に対して報酬が発生する料金体系です。固定報酬型は成果が目に見えなくても報酬が発生しますが、成果報酬型は結果が出なかった場合は報酬が発生しないので無駄なコストがかかりません。
成果報酬型はリスクが少ないため固定報酬型よりも人気がありますが、成果が出た時の報酬が高めに設定されています。料金相場は売上の30%~50%程度。テレアポではアポイントメント1つ当たり大体平均15,000~20,000円程度です。
複合型
「複合型」は、成果報酬型の売上に対する報酬と固定報酬型の固定費2つを組み合わせた料金体系です。もちろん、2つの料金体系を組み合わせているので、固定費と売り上げに対する報酬はどちらも成果報酬型と固定報酬型に比べて安く設定されています。
例えば、固定報酬型の固定費平均は月50~60万円ですが、複合型で必要な固定費は大体月25~50万円程度。成果に対して発生する報酬は、固定費との割合や商材などによって異なりますが大体売り上げの10%~45%程度となります。
営業代行業者を選ぶ際に注意しておきたいポイント3つ
営業は売上増加や顧客獲得に欠かせないものです。営業活動をアウトソーシングする場合は、より効率良く戦略的に営業を進めてくれる業者を選ばなくてはなりません。ここでは、営業代行業者を選ぶ上で注意しておきたいポイントを3つ紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
費用が高すぎる・安すぎる業者を選ぶ際は注意が必要
営業代行にかかる費用は、業者を選ぶ際にとても重要なポイントの一つです。費用が安過ぎる場合、どこかでコストをカットしていることになるので、サービスが不十分だったり期待通りの成果が得られない可能性が高くなります。もちろん、費用が高すぎる場合も、無駄な費用が含まれていないかしっかりと確認することが大切です。
費用は報酬形態や商材などによっても異なりますが、相場に比べて高すぎたり安すぎたりする場合は、もう一度契約内容を見直したり、本当に成果が得られるのかをじっくりと検討してみることをおすすめします。
過去の実績や評価が十分にある業者を選ぶ
営業代行業者を選ぶ上で、業者の実績や評判を確認することはとても重要です。ただし、いくら実績数が多くても自社の業種での経験がない場合は、期待通りの成果が得られない可能性が高くなるので注意しましょう。いくつかの業者で迷っている方は、一度その会社の実績や評判をチェックしてみることをおすすめします。
サービス内容をきちんと確認する
営業代行業者選びで失敗しないためには、費用だけではなくサービス内容の詳細もきちんと確認しておきましょう。安さだけで選んでしまうと、満足のいくサービスが得られず結局高くついてしまう場合もあります。
代行してもらいたい業務内容を遂行してもらえなかったり、成果が全く得られなかったら意味がありません。もちろん、料金体系や費用を確認することも大切ですが、それ以上に料金に見合った成果が得られるかどうかをじっくり検討することが大切です。
人気営業代行業者の特徴をチェック
人気の営業代行業者は、付加価値を付けたサービスを提供していたり、ある分野に特化したサービスを行っているなど、いくつかの特徴があります。ここからは、人気の営業代行の特徴とおすすめの営業代行業者を紹介していくので、業者選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
付加価値をつけた営業代行サービスを提供
人気の営業代行業者は、基本的なサービスに加えて営業戦略やマーケティング的な役割まで果たしてくれたり、より成果を上げるためにホームページや資料作成まで行ってくれるなど付加価値を付けた営業代行サービスを行っているのが特徴です。
例えば、テレマーケティングに特化した人気営業代行会社「アズ株式会社」の場合、担当者が月に1度訪問し活動報告やレポートを提出します。さらに、数値分析や翌月の活動戦略提案なども行ってくれるので、営業コンサルタントの役割も果たしてくれます。
ある分野に特化した営業代行サービスを行っている
人気の営業代行業者は、建設業界やIT・WEB業界、広告業界など、ある分野に特化したサービスを行っているのが特徴的です。例えば、「株式会社アイランド・ブレイン」はIT業界や建設業界などの業種に特化したサービスを行っており、商談実績は55業種以上で累計54,000件以上の商談実績を持っています。
実績が多い分、業種ごとの成功事例も数えきれないほどたくさんあるので、自社にあった成功事例を参考にしながら依頼することができます。
適切な価格で低価格で充実した営業代行サービスを提供している
人気の営業代行業者は、価格以上に充実したサービスを提供しているのが特徴的です。また、相場より安ければ良いということではなく、サービス内容に満足できる価格であるのがポイントです。
日本最大級のクラウドソーシングサービス「ランサーズ」を例に挙げてみると、希望価格と希望するサービス内容を自ら提案することが可能だったり、優秀な営業マンのスカウトが可能だったりと、充実したサービスで人気を集めています。
また、「ランサーズ」には、営業経験豊富な営業マンが数多く利用しているため、価格以上のサービスを得られることも多くあります。そのまま継続で契約することもできるので、どんな営業マンが担当するのか分からない企業よりも安心です。
営業代行を依頼するなら実績や評価をきちんと確認できるランサーズがおすすめ!
ランサーズなら、営業マンの実績や評価をきちんと確認できるので安心して依頼できます。さらに、自分の希望の報酬形態や報酬額を提示したり、気になる営業マンを直接スカウトしたりできるので、期待通りの成果が得られやすくなります。営業代行業者選びで迷っている方は、ぜひランサーズをご利用してみてはいかがでしょうか。