インフラエンジニアという職業が、IT業界では必要不可欠な存在となっています。インフラエンジニアとは果たして、どのような仕事をするエンジニアなのでしょうか?
インフラエンジニアはITインフラを管理する専門家!
その名の通り、インフラエンジニアはITインフラを管理するのがメインの仕事です。ITインフラというのは聞き慣れない言葉だと思いますが、誰でも「インフラ」はご存知ですよね?
そもそもインフラとは何か?
インフラとは「インフラストラクチャー」の略で、直接の意味は「下支えするもの」や「下部構造」です。
一般的には電力、水道、通信網、道路など、人々の生活の基盤となっている仕組みのことをインフラと呼んでいます。その流れから、ITインフラとはインターネットを利用するための通信網やサーバー、システムなど全般を指しているようです。
ITインフラの構築と運用がインフラエンジニアの仕事
そんなITインフラが正常に動作しているかということを管理しているのがインフラエンジニア。サーバー、ネットワーク、OS、ミドルウェアなどの基盤を整え、目的によって最適な形に構築するのです。
PCだけじゃない?ネットワークもゲームも!
インフラエンジニアは基本的にはIT関係の業務をメインにこなします。ネットワークを専門に構築するネットワークエンジニアが別にいない場合は、当然それも兼任します。最近はネットワーク通信を利用したゲームも増えてきました。コンシューマゲームでもネットに接続して遊ぶタイプのものが多くなってきています。
そうなるとある程度のゲームの知識も必要となり、インフラエンジニアの仕事はゲーム業界にも広がります。人々のITインフラへの関わりが深くなればなるほど、インフラエンジニアの業務も多様化していくのです。
ITインフラはなぜ重要?インフラエンジニアがカバーする範囲とは
そのことからもわかるように、今やユーザーの生活は普通のインフラ同様、ITインフラによって支えられています。インフラエンジニアがカバーする範囲は、これからもさらに拡大していくでしょう。
パフォーマンスチューニングを行うことの意味は?
CPUなどの高速化により、昔に比べてサーバー間の情報量の行き来が激しくなりました。
そのため、パフォーマンスチューニングもインフラエンジニアの重要な業務となっています。パフォーマンスチューニングとは、システムの調整や最適化を行い、パフォーマンスの向上を目指すものです。
現代の企業の業務はITなしには考えられないものなので、パフォーマンスチューニングはとても重要です。
ネットワークを監視して障害に備える
複数のコンピュータと関連機器が接続されていることをネットワークと呼びます。ITインフラは、このネットワーク環境を抜きにしては語れません。このネットワーク環境を正常に保つため、継続的な監視が必要とされています。
インフラエンジニアの最大の役割は、問題なく正常にシステムを運用することです。障害が起こらないよう、また、事前に予測できたり防いだりできるよう、整備と保守を行っているというわけです。
サーバーにかかる負荷を分散!
サーバーの負荷によるCPUのエラーなどが問題となりそうな場合はあらかじめ負荷が分散されるように構築します。ひとつのサーバーの機能を高めるよりも、サーバーの台数を増やして多くの処理を行うようにしたほうが良いからです。
ファストフードのカウンターなどを想像してみてください。何人もの店員がいるのに、一人の前にだけ列ができていたら、その店員はてんてこ舞いになりますよね。うまく負荷を分散させて、システムの安定を図るのは、インフラエンジニアの大事な仕事のひとつです。
サーバーの構築と仮想環境の整備など
ITインフラをより効率的に使うために、サーバーやCPUなどの使われていない部分を仮想化するという業務があります。仮想化することによって運用保守性が上がり、システムを継続して正常に稼働できるようになります。
インフラエンジニアの業務は常に障害やトラブルと隣り合わせ?
インフラエンジニアの業務が幅広いということがおわかり頂けたでしょうか。
様々な手段を使ってシステムの保全を守っているインフラエンジニアですが、それでも障害が起きてしまうことがあります。
障害が発生したら何をしていても駆けつける!
障害が起きたら、何があっても即対応しなければなりません。普段からネットワーク監視により障害を事前に予測したり、障害の早期発見に努めることが大事です。
経験を積んだインフラエンジニアは周囲に安心感を与える
インフラエンジニアが常に備えてくれているというのは、機器を扱う者にとってとても心強いことですね。これからの時代、ますますインフラエンジニアの存在は大きくなると言えるでしょう。
インフラエンジニアが必要だと感じたらフリーランスがおすすめ
ITインフラの構築は社内で管理するという考え方もかつてはありましたが、最近は変化してきています。ITインフラの構築を内部で行うということは、社内のエンジニアの業務を増やすことになります。
社内のエンジニアの負担を減らす意味でも外注のほうが良い?
すべて社内でこなしたほうがコストを抑えられると考えてしまいがちですが、そうとも言い切れません。手間のかかる作業を外注すれば、社員は本来の業務に時間を使うことができます。
結果、本来の業務が滞ることなく、会社の利益率が上がり、社員の満足度が上がります。社員の負担を減らすためにも、ここは外注に依頼することを検討してみると良いでしょう。
うまく外注を利用して、社内の業務の効率化を図っていってください。専門の会社以外に、フリーランスに依頼するという方法も考えられます。
フリーランスのエンジニアが高いスキルを持っている理由は?
現在フリーランスで活躍しているエンジニアは過去にシステム開発会社などで働いていた経験がある人が多いです。
ITインフラは、ネットワークやアプリケーション、データベース、ゲームなど、様々な知識を必要とされる業務です。フリーランスのエンジニアなら経験豊富な人が多いので、いろいろな業務に精通していることが考えられます。
また、専門のシステム開発会社よりもコストがかからない点もメリットとなるでしょう。フリーランスのインフラエンジニアは、クラウドソーシングサービスなどで探すことができます。