サイトアイコン writers way

カスタマーエンジニアはコンピュータの保守、点検、修理をこなすプロ

カスタマーエンジニアとは、コンピュータのハードウェアの保守点検や修理などを行います。今回はそんなカスタマーエンジニアについて詳しく解説していきます!

カスタマーエンジニアとは?他のエンジニアとの業務内容の違い

カスタマーエンジニアの仕事が他のエンジニアと違うところは、ハード面を担当する機会が多くなることです。

カスタマーエンジニアとシステムエンジニアの明確な違いとは

システムエンジニアの場合、システムの構築が主な仕事ではありますが、それだけではありません。クライアントの要望を聞き、打ち合わせの中でクライアントが望んでいるシステムを明らかにします。最終的にそれを実現するための工数の見積もりを行い、システム設計を進めていきます。

一方、カスタマーエンジニアが求められるのはコンピュータの保守や、点検などの作業です。システム構築やWeb関連の開発などを行うことはあまりありません。システムエラーが起こらないようにすること、障害に対応することなどがメインと言っても良いでしょう。

カスタマーエンジニアはハード面に強い

カスタマーエンジニアの重要なスキルのひとつは、ハードウェアの知識と設置などに関してです。IT機器の設置と、機器を扱うための環境の管理、回線などの配備。コンピュータの内部よりも、むしろ外部のセッティングについての技術と知識が必要とされます。

ハードウェア機器の動作の点検とチェックを行う

ハードウェアがうまく動作しているかどうか、きちんと点検を行うのも大事な仕事です。機器のバージョンアップや、それが原因の不具合などにも対応します。故障したら修理や交換、再設置なども担当する重要な立ち位置です。

トラブルの時はカスタマーエンジニアがいてくれると助かる!

カスタマーエンジニアはハード面、システム面の高い知識を有しているので、トラブルに冷静に対応することができます。

素人じゃわからないコンピュータトラブルもお手のもの

一般的にパソコンなどを使っていてエラーが起きたり、フリーズしたりすると、混乱してしまいますよね。電源を落としたり再起動をするのすら「大丈夫?」とためらってしまうものです。さらにシステムが起動しなくなったりしたら、中の問題なのか外の問題なのかもわかりません。

「壊したらどうしよう……」という不安が先に立ち、なかなか原因の解明に乗り出せません。そんなトラブルに対して、カスタマーエンジニアは正しい道筋で復旧を試みることができます。

例えて言うなら、犬などのペットの病気について詳しく知っている獣医のようなものでしょうか。犬の病気に知識がない人は、犬が普段のようにごはんを食べない理由がわかりません。

しかし、様々な病気の知識を持っていれば、原因を割り出し、治療をすることができます。カスタマーエンジニアの仕事とはそのようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。

ネットワーク接続している機器はすべて保守点検の必要がある

業務を行うデスクトップパソコンだけが保守の対象ではありません。ネットワーク接続している機器は、すべてカスタマーエンジニアの管轄に入ります。プリンタやスキャナなどのOA機器が繋がっていれば、それも保守・点検の範囲に含まれることがあります。

ハブやルータなどのネットワーク機器など、とにかくハードウェア方面は一手に引き受ける場合が多いです。オンライン対応のゲーム機なども、業務によっては扱いますし、そのための知識も必要とされます。

カスタマーエンジニアとヘルプデスクとの違いは?

カスタマーエンジニアとヘルプデスクはよく混同されますが、会社によってそれぞれの業務内容は様々です。

ヘルプデスクというと、社員のIT機器トラブルに備え、何かあったら即対応するというイメージですね。会社によってはカスタマーエンジニアがそれを行うこともありますし、業務を分担することもあります。

例えばメンテナンスはカスタマーエンジニアで、障害対応はヘルプデスクなど。単に呼び方の違いという部分もあり、その会社の規模や業務内容によっても変わってきます。

カスタマーエンジニアはいないと困る代表格!日頃のメンテは大事!

どんなものにでもメンテナンスは必要です。ましてIT機器のようなものは、日頃から気をつけて使っていないとエラーが起きる頻度が上がったりします。

「何もトラブルが起きない」ことが最も大切なこと

コンピュータにおいて一番大切なことは、何ひとつトラブルなくいつも通りに使えることです。精密機器は、ちょっとしたことで不安定になってしまうことがあります。

それを防ぐためには、常日頃から不具合に目を光らせておくことが大事です。カスタマーエンジニアがそうしてくれるおかげで、社員や顧客はいざという時にも安心です。優秀なカスタマーエンジニアの存在は、社内に安心感を与えてくれます。

顧客先で保守のため常駐することも多い?

カスタマーエンジニアは納品先に常駐しながらシステムの保守・運用を行うことも多いです。遠方の場合、何日も出張することも珍しくありません。機器の故障や障害にすぐに対応しなければならないため、長時間その場に滞在することもざらにあります。ずっとデスクに座っている仕事ではないため、かなりハードなところもあるわけです。

業務の幅が広すぎて人手が足りないのが現状

機器の故障にもシステム障害にもすぐに対応するカスタマーエンジニア。ハードウェア、ソフトウェア、どちらの知識も持ち合わせていなければなりません。カスタマーエンジニアの業務の幅はとても広いと言えるでしょう。そのため企業は、どうしても人手が足りないという状況に陥りがちです。

カスタマーエンジニアを探して仕事を頼みたい時の手順は?

優れたカスタマーエンジニアにIT機器の点検などを依頼したい場合は、外注を利用するのが望ましいです。

サーバーを扱うならカスタマーエンジニアは絶対に必要!

パソコンやその周辺機器はもちろん、サーバーを保有しているならカスタマーエンジニアの存在が不可欠です。

スキルがあるからと言って、社内のエンジニアに保守管理まで押し付けていると、本来の業務が滞ることがあります。片手間で点検などを行っていては、万が一、障害発生した時に、対応しきれない場合があります。

そうした事故を未然に防ぐためには、日頃からのメンテナンスと、そもそもトラブルを起こさないための保守が大事です。専門のカスタマーエンジニアに依頼して、点検業務などを引き受けてもらいましょう。

痒いところに手が届くフリーランスがおすすめ

外注を考えているなら、おすすめなのはフリーランスのエンジニアです。フリーであるがゆえに動きやすく、高いスキルも保有しているため、幅広い業務をこなしてくれます。

現在フリーで働いている人は、過去に会社勤務を経験している人も多いので、エンジニアとしての実績もあります。

モバイルバージョンを終了