サイトアイコン writers way

チラシとフライヤーはなにが違う?外注時のポイントと特徴を紹介

チラシは「巻き散らし」フライヤーは「Fly(飛ぶ)」が語源で、それぞれターゲットへの配布方法を表した言葉です。しかし、現在では小さめのチラシはフライヤーという方もいますし、新聞折り込み広告はすべてチラシだという方もいます。

誤りではないですが、チラシとフライヤーの広告タイプを理解すればより効果的な広告になるでしょう。チラシとフライヤーの違いや外注依頼のポイント、おすすめの依頼方法をご紹介します。

チラシとフライヤーの違いとは?広告タイプの特徴を理解しよう

Woman’s hands drawing on white paper. Top view on human hands, blank sketch, pencils set, ruler on wooden table background. Designer, art concept

チラシとフライヤーは配布方法が語源となり、今に根付いている広告媒体で同じように扱われることが多いですが、それぞれ広告タイプが異なります。チラシとフライヤーの違いをくわしくご説明しましょう。

プッシュ型広告のチラシはわかりやすさ重視!

新聞折込やポストに配布されているチラシの広告タイプは、プッシュ型広告といいます。

ターゲットにお得な情報や商品、サービスを利用してもらうために「プッシュ」するわけです。スーパーのチラシは、商品の写真よりも価格が大きく表示されていて「安く購入したい」というターゲットに向けてプッシュしています。

性別や年齢などターゲット層が幅広いため、ターゲットが得られるメリットがわかりやすいデザインでなければ効果は期待できません。

しかし、大量の折込広告やポスティングチラシを必ずターゲットが見るという確信もないため、単純に多くの人の目に触れられるように大量印刷することが多くあります。

他のチラシより目立たせるために、キャッチコピーやデザインなどで注目を集める手法を考えるのも大切です。

プル型広告のフライヤーはデザイン性重視!

フライヤーは店頭などに置かれている広告で、広告タイプとしては「プル型広告」になります。店頭などに置かれているフライヤーは、ターゲットに取ってもらうまで目的を果たしていません。

「待ちの広告」ともいいますが、たくさん置かれているフライヤーとの差別化のために、デザイン性には非常に優れているものが多くあります。紙のサイズはチラシより小さいのが一般的で、紙質も厚く、光沢のある紙を使用したものが多いです。

一見、広告かどうかわからないくらいインパクトに重きを置いたフライヤーも存在します。そのため、フライヤーを制作するときはターゲット層を明確にしてデザインを制作すると、高い効果が期待できるのです。

チラシ・フライヤーの印刷を外注するなら押さえてほしいポイント

チラシとフライヤーの制作を外注で依頼する際、ターゲットをはっきりと決めておくと打ち合わせもスムーズに進みます。その際に要望に近いデザインを提示すれば、より要望に沿った制作が可能です。

では、チラシとフライヤーの印刷を外注するときに押さえてほしいポイントをご紹介しましょう。

チラシやフライヤーのターゲットは誰なのか明確にする

チラシやフライヤーの印刷を外注するときは、性別や年齢などターゲット層を明確にしておきましょう。

依頼主のイメージも必要ですが、ターゲットがはっきりしていないとデザインの方向性も定まりません。ターゲットを絞らずに広告を出すこともできますが、効果を出すには大量印刷と配布が必要になるため、コストがかかります。

できるだけコストを抑えたいなら、性別や年齢などで絞込を行いましょう。来店や購入客層のエリアを定めたい場合、さらに地域で絞り込むとより高い効果を期待できます。

デザインの見本があればもっていく

チラシやフライヤーの印刷を依頼するとき、レイアウトやデザインなどの要望を口頭で伝えるよりも見本を提示したほうが明確に伝わります。

チラシにはある程度ルールがあるので、制作者からアドバイスを受ければ要望どおりに仕上がりますが、デザイン重視のフライヤーには明確なルールはありません。

注目を集めるデザインにするために、箔プリントなど加工がされているものも多く、広告よりも芸術性に優れたものもあります。そのため、作りたいフライヤーがあるなら、できるだけ見本を提示できるように用意しておいてください。

掲載させたい写真やイラストを提示する

チラシやフライヤーに載せたい写真やイラストがあれば、打ち合わせ時に提示しましょう。仕上がりイメージを用意できなくても、掲載したい素材からデザインのイメージがわくこともあるからです。

ホームページや名刺からロゴ画像をとってほしいなど、相手任せにするより心象が良くなるメリットもあります。

写真を部分的に使用したい、手描きのイラストを載せたいという場合は、チラシやフライヤーの印刷に適した画像処理をしなければなりません。そのため、できるだけ加工せずにそのまま提示するのがベストです。

魅力的なチラシ・フライヤーの制作を依頼する3つの方法

Creative Ideas Design Creativity Concept

チラシやフライヤーの制作は、印刷会社・デザイン会社・クラウドソーシングの3つの外注方法があります。

印刷会社はデザインから印刷まで一貫対応

印刷を請け負うだけでなく、デザインまで一貫対応が可能な印刷会社は手間を省きたい方におすすめの外注方法です。

印刷に特化しているだけに、印刷だけでなく、デザイン制作の実績も豊富なので、安心して任せることができます。とくにフライヤー印刷で型抜きや箔プリントなど特殊加工をお求めなら、印刷会社にまずは相談してみましょう。

こちらからサンプルを提示しなくても、印刷会社にあるたくさんの見本からイメージに近いものを選べるときもあるので、まずは問い合わせてみてください。

デザイン会社は丁寧なヒアリングで要望どおりのデザインに

デザイン会社は丁寧なヒアリングが特徴ですが、価格は印刷会社と比べて若干高くなります。

また、納期についてもかなりゆとりを持つため、印刷にまわすまでかなり時間がかかるケースも少なくありません。そのかわりデザイン性には優れているので、満足のいくデザインに仕上がります。

さらに、紙媒体だけでなくWEB媒体にも使用できるデータ作成も依頼できるので便利です。デザイン性に優れていることを踏まえると、チラシよりもフライヤー印刷のほうが適しているケースもあります。

デザイン会社にチラシやフライヤーの印刷を依頼するなら、納期やスケジュールなどの確認を忘れないように相談しましょう。

コンペでデザインの比較が可能なクラウドソーシング

クラウドソーシングは、デザインやイラストなどの制作実績が豊富なフリーランスへ依頼できるサービスです。

直接会わずにメッセージでやり取りするため、打ち合わせの時間を作る必要がありません。お互いのベストなタイミングで伝えたいことをやり取りできるメリットがあります。

在籍するフリーランスはスキルや実績に差があるため、個々でチェックするのは大変です。

クラウドソーシングでは、コンペ形式で発注ができるので、一回の依頼で多くのフリーランスから作品を集めることができます。もちろん、採用できるのは1人ですが、求めるスキルを持つフリーランスを見つけたい場合に便利です。

納期や要望に柔軟に対応してくれるメリットがあるので、気になるフリーランスに相談してみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了