サイトアイコン writers way

マーケティングミックスに欠かせない、4P分析のフレームワーク解説

4P分析とは

4P分析はマーケティングの基本となる分析のひとつです。主に商品の販売戦略について考える時に用います。

4P分析の”P”は実践的マーケティングミックスの手法


4P分析はマーケティングミックスを行うためのフレームワークです。マーケティングミックスとは何か、ということは後回しにして、まずは4P分析の”P”について解説しましょう。4P分析を行うための”P”がつく4つの要素は以下の通りです。

4Pの1.Product(製品)

製品のブランドやパッケージ、品質など、価格以外のすべてについて取り上げ、分析します。扱う製品の特徴を把握した上で、類似製品との比較・差別化などを行いましょう。

4Pの2.Price(価格)

製品の価格について、希望価格や値引率などについても記載します。他の製品との比較、価格のランキング作りも重要です。

4Pの3.Promotion(プロモーション)

広告などのプロモーション、販売についての項目です。広告には誰を起用するのか、どのようなイメージを「売り」にするのかということを施策します。

4Pの4.Place(流通)

販売チャネルや流通はどうするのか、という点です。例えばドリンクであれば、スーパー、コンビニ、自動販売機、駅構内にある小型売店……という感じです。アルコール飲料の場合は居酒屋などの飲食店でも取り扱いますね。どこで販売するのかを明確にしておきましょう。

4P分析の極意!複雑に絡み合った4つの要素を並べて思考する


これら販売に影響を与える4つの要素は、バラバラに考えて良いものではありません。すべてが繋がっているので、矛盾のないように整合性を考えつつ書き込んでいきます。

マーケティングミックスとはマーケティングの組み合わせ

4P分析についてネットで調べると、必ず「マーケティングミックス」という単語も一緒になっています。マーケティングミックスとはマーケティング戦略の一部であり、どうやって売るか?の計画・実施です。マーケティングにはいくつかの流れがありますね。

市場分析や市場の細分化、ターゲティングなどの次にやらなければならないのがマーケティングミックス。製品をどうやって売るか、4つの要素を分析して施策を講じるのです。戦略の成功のために、マーケティングの方法をいろいろ組み合わせて具体的に計画し、実施する。そのために4P分析は非常に大切です。

4つをいろいろ組み合わせて新しい案を作ったりすることも必要となってきます。高品質で値段は高めにするのか、品質を下げて安価にするのか……という問題は製品と価格の組み合わせですね。広告に起用するタレントも、ターゲット層の好感度から外れる人を選ぶわけにはいきません。

全世代に知名度があるタレントでなくても、その製品を売りたい人たちにアピールできればそれが正解です。例えば高級な紳士雑貨(製品×価格)は、どのようなプロモーション、流通で販売すれば成功するのでしょう?

当然、広告は一定の年齢以上の男性の心に響く作りでなければ意味がありませんよね。こういった考え方は製品とプロモーション、あるいは価格とプロモーションという組み合わせから生まれるものです。このように、4つの項目を組み合わせて、様々な角度から考えていくのが4P分析というわけです。

4つの視点から分析!自社に足りない要素を見極めよう

4P分析は売り手側の視点に基づいています。マーケティングミックスの概念を深く理解するための手段が4P分析であり、4つの要素はマーケティングの基本です。きちんと分析することで、自社の強みや弱みも浮き彫りになってきます。

いろいろな角度から見て感じたことを書き留めて分析する

販売する製品について、4つの項目をしっかりと埋めながら自社について俯瞰して見てみましょう。他社よりも自社が勝っているものや、逆に自社の弱点などの洗い出しを行います。

4P分析に取り組んでみよう!わかりやすい例いろいろ


実際に4P分析を行ってみることで、マーケティングミックスの仕組みも見えてきます。フレームワークのテンプレートはネットにもありますし、独自に作っても良いです。

フレームワークの基礎をしっかりと覚えておきたい

まずフレームワークについて理解していなければ、分析はできません。マーケティング戦略には様々なフレームワークが欠かせませんので、いろいろ取り組んで慣れておきましょう。大切なことは、それぞれの項目には事実のみを書き入れることです。

分析の種類によっては仮説や予測などを書き込むことも必要になってきますが、4P分析の場合は事実が基本です。4つの事実を照らし合わせて、様々な展開を考えてみてください。

4P分析のフレームワークの例

考えるためのポイントを混ぜずに、分類してそれぞれ行うのがコツです。例えば、女性が好むスイーツのようなものを例に取ってみましょう。消費者から見ればその商品は「美味しくて見た目も可愛くて値段も安くてコンビニに売ってるよ」というイメージ。

「俳優の〇さんがCMやってる」「バラエティ番組で紹介してた」などの情報もあるかもしれません。消費者の意見は、4つの要素がすべて混ぜ合わさっているところに注目してください。しかしこの商品も販売前の戦略では4つの要素がバラバラに考えられ、分析されていたものなのです。

このように分けることができますね。4P分析のフレームワークを行った時点では、このように分割して販売戦略が考えられていたということになります。

分析しただけで満足しないために次の展開を考える

このような分析は、行っただけでは意味がありません。そこからの具体的な戦略立案こそが、マーケティングフレームワークの目的です。

4P分析を行った後は分析結果をうまく活用しよう!


マーケティングミックスのための4P分析を行ったら、専門的な知識を持った人にアドバイスをしてもらうのも良い方法です。

おすすめは的確なコンサルティングを受けること

マーケティング系のコンサルタントに依頼して、様々な提案を受けるのがおすすめです。条件に合うコンサルタントに相談し、的確なコンサルティングを受けてみてはいかがでしょうか。

コンサルタントの中には、4P分析のようなマーケティング分析も得意としている人が多く、頼りになります。専門のコンサルティング会社を利用するのも良いですが、割高なのが難しいところ。そこでおすすめが、マーケティングを得意とするフリーランスへの依頼です。副業解禁の流れも受けて、コンサルタントやマーケターがフリーランスとして活動し始めた昨今。コンサルティング会社と比較してみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了